UberEATS(ウーバーイーツ)初体験
神戸出張でUberEATS(ウーバーイーツ)初体験しました。 ウーバーイーツとは? 2016年9月29日に日本でサービスを開始した「UberEATS(ウーバーイーツ)」。レストランの料理をスマートフォン(スマホ)で注文で […]
一番ナチュラルな自分
「森本さんって自由で良いよね」とかよく言われます。 はい確かに自由に生きていますが「ナチュラル 自然体では無い」です。 経営者として生きていますし、それなりの肩書きもいくつかありますので「自由で有ること」というのは心がけ […]
防災講座 DMW開催しました!
10/3(土) 防災講座DMWを開催しました。 今回は私含めて4名の参加ですが初回なので良しとしましょう! かなりコアな方々が集まったので今後のために役立つご意見を沢山いただきました。 とりあえず月一で開催する予定になり […]
私が教えます~防災講座 DMW 災害で死にたくない人は来てね!
週末に防災ワークショップやります! 防災講座 DMWとは? インターネット上の防災情報を駆使して避難経路を作成する講座。 ネット情報なら最新のデータが入手可能ですので、より簡単に現実的な 避難計画の策定に役立ちます。 ス […]
全国水源の里シンポジウム 農山漁村と都市の未来 これからの共生のカタチ
「全国水源の里シンポジウム 農山漁村と都市の未来 これからの共生のカタチ」 に来ていますがなんで舞鶴でやるんやろ? ここらで水源の里といえば綾部市やろ? 舞鶴には共生の「きの字」も無いのに不思議なシンポジウム〜 強制の間 […]
渋谷VS舞鶴市 ハロウィーンvs赤れんがフェスタ
NHK9時のニュース見て驚いた! ハロウィンの渋谷センター街 携帯の位置情報から調べると現在、4万人が渋谷に集まってるらしい。 これって我が街、舞鶴の方が凄いよねえ〜 舞鶴は赤れんがパークだけで年間71.7万人 大きなイ […]
本番 大江山の酒呑童子祭り
10月28日 大江山の酒呑童子祭り開始です。 朝の5時起きでDIYSTYLEのミント農園でミント収穫~ この朝どれミントにこだわってこそ美味しいモヒートが出来るのです。 とりあえずセッテイングをちゃっちゃと済ませてから本 […]
大江山の酒呑童子祭り
舞鶴には鬼のように意地悪なお役人が多いですが舞鶴のお隣の大江町には本物の鬼が住んでいました。 昔話で出てくる酒呑童子です。 大江町には酒呑童子(鬼)を題材にした「大江山の酒呑童子祭り」というお祭りがありまして明日10/2 […]
帰ってきた毒吐きバル VOL4 10月26日
現代人は様々なストレスに悩まされています。 私はどっちかというとストレスフリーな生活、つまりストレスは比較的少ない方だと思っています。 社長業は日々のプレッシャーなど常に沢山のストレスを与えられのでしんどい仕事ですが、私 […]
いつでもローストビーフ屋になれる自信あり!
料理が得意 特に肉料理 その中でも研究に研究を重ねた自信作がローストビーフ ローストビーフと聞くと大層な料理っぽい響きですが我が家的にはとんかつと同レベルくらいの響き かなり日常的にでてくる料理です。 クリスマスやお誕生 […]
人生を変えた一目惚れ
子供の頃は伝記が好きでなんか凄い人になるというのが夢でした。 「より良い社会を作る、世界を良くしたい」という根拠も何も全くない曖昧な目標ですが自分の中には常にある目標の一つです。 しかし大人になると自分の力量ってのも徐々 […]
母校の白糸中学校で防災ワークショップ開催
今日は母校の白糸中学校で防災バーベキューのワークショップ 次男のPTA行事に関連してご協力頂きまして開催の運びとなりました。 そして本日は「福知山大学生たちのデビュー」でもあるのです。 今回は私は裏方でワークショップのメ […]
教訓:Wi-Fiとプロジェクターは信じてはいけない
今日は休日出勤で明日の防災BBQの準備です。 色々挑戦している私ですが挑戦が多い=失敗も多いのです。 自分の責任の失敗ならまあ仕方が無い、あきらめもつくのですが自分には直接関係ない失敗はきついです。 それは機械的なこと […]
大江高校ボランテイア部の皆様と打ち合わせ
今日は大江高校ボランテイア部と生徒会の皆様と打ち合わせ 大江高校とは2016年から防災イベントでお世話になっています。 大江高校の生徒会とボランテイア部の皆さんが主体となって防災を学んで地域の方を巻き込んで防災を広げよう […]
福知山大学生と防災バーベキュー教室
今日は福知山大学の学生達に防災バーベキュー指導者講座を開催しました。 台風25号の影響が心配されましたが、なんとか晴天、福知山市民プラザの調理室でのワークショップをおこないました。 福知山大学には京都学生FASTという防 […]
秋さばのフライとミニパプリカの素揚げ 万願寺とパプリカのソースを添えて
私は料理ガチ勢。 人生の情熱の多くを料理につぎ込んでいます。 和洋中 ほとんどの料理は作る事が可能、 一度食べた料理は味を記憶して再現することも可能、 一日中料理だけ作っていれば幸せという人間です。 レシピは覚えるもので […]