防災
FM舞鶴電波塔事件 多々見市長がついに失敗を認めた! 1億6千万円の投資が無駄になるので市民負担1990万円を追加を市議会で審議 伊藤清美議員、眞下隆史議員、広報広聴課 美輪紀子課長の責任も追及します
動画字幕 おはようございますやばいぜ舞鶴 森本隆ならこう変える 今日は2021年8月31日 火曜日 8月の最終日 テンション高いです!やったぜって感じです またまたやりました~! 8月27日金曜日 毎日新聞に掲載 またま […]
舞鶴市一斉メールでコロナ感染が拡散される問題 回避方法が判明 多々見市長の個人情報拡散メールにより多くの市民が怯えていますがその被害食い止めたい 舞鶴でコロナに感染したら見る動画
舞鶴メール配信サービス登録すると届く舞鶴の情報 その中で気になるものがあります .それはコロナ感染者の個人情報 舞鶴市では不特定多数に配信されるメールにコロナ感染者の個人情報(会社名、学校名)が記載されています。 私は事 […]
【街頭演説に挑戦】舞鶴市民の安心安全を考える会 河端謙治 舞鶴のゴミ問題と原子力発電所の問題に対して舞鶴市に物申す!
2021年4月8日 舞鶴市役所前にて友達の舞鶴市民の安心安全を考える会を主催する 友達の河端さんが舞鶴市役所前で初めての街頭演説をおこないました。ちょっと強面ですが舞鶴の未来を真剣に考えている熱いおっちゃんです。すごく良 […]
【判断放棄】多々見市長は原発推進派 利権大好き舞鶴市長 反対しないから金くれ、利権をよこせ という風に舞鶴市民の私は感じました。
2021年3月9日 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210309/ddl/k26/040/216000c 福井・高浜原発再稼働 舞鶴市長「中止求める考えない」 市議会で表明 /京都 […]
原発再稼働のお仕事が雑すぎる問題 舞鶴市が開催した高浜原発再稼働のための取り組み もう仕事が雑すぎて安全性云々の前に色々突っ込ませてください(笑)原発推進派の皆さん、こんな仕事じゃ再稼働は無理ですよ
高浜原発1,2号機再稼働に関する一連の行政サイドの動きですがあまりに仕事が雑すぎて逆に推進派を心配するレベルになっています。 もりもっさんのツッコミよく読んで推進派の皆様はもう少ししっかりとしたお仕事をお願いしますね~
舞鶴市のコロナ対策ってどないなん?なかなか言えないコロナのこと自分の考えを喋ってみました。舞鶴市に望むコロナ対策 やばいぜ舞鶴 森本隆ならこう変える
舞鶴市のコロナ対策が見えてきません。市民に伝わっていないことも多いと思うので行政の方は見てもらって対策の参考にしていただきたいです。
【內部にサビが2.5t】高浜原発4号機の內部が錆だらけ問題 ってなると耐用年数超えの1・2号機の安全性はどうなんですか? 舞鶴商工会議所の再稼働の請願から1ヶ月で大問題が発生しています。 やばいぜ舞鶴
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a119929124598d0cbbc69b919c4d9fd04212114 損傷原因、鉄さびの塊と特定 高浜4号機伝熱管 関西電力 1/14(木) […]
フリートーク コロナよりも怖いもの・・コロナ禍で身にしみてわかった国や行政の冷たさ コロナよりも人のほうが怖いと思いませんか?やばいぜ舞鶴 森本たかしならこう変える
フリートーク コロナについてお話します。ノープランで思いつくままコロナについて今の気持ちを語っていきます。
高浜原発1.2号機再稼働の裏側 再稼働要望書を勝手に出すなと地元事業者が激怒!舞鶴商工会議所の原発再稼働請願は会員の合意形成を得ずに出された請願だった!
舞鶴商工会議所会頭 小西剛より舞鶴市議会に高浜原発1.2号機の再稼働の請願が提出されましたが、舞鶴商工会議所の一般会員には知らされずに合意形成も周知も行われずに出された請願です。 小西会頭は砕石・砂利の販売を事業として営 […]
サバイバル料理教室開催
TOSHIMA作戦という舞鶴で始めた開催されるサバイバル脱出ゲームのサバイバル教室の講師として参加してきました。舞鶴高専生が考案した脱出ゲームと迷路を組み合わせたオリジナルの要塞を3人1組で攻略するメインゲームをはじめ、 […]
どうする福知山5 防災講演
地域政党ふくちやまの勉強会 どうする福知山5で講演をさせていただきました。タイトルは防災士の役割と必要性 ~自主防災の向上にむけて~失敗例を盛り込んで講演させていただきました。 講演の後の夕食はカツ丼!
岡田下地区における災害時の仕組み作りと防災BBQ
加佐公民館で防災講演&ワークショップ&防災BBQNPO法人京都丹波・丹後ネットワークの事業のお手伝いをさせていただきました。最初に私の講演からスタート、その後にたんたんさんのワークショップ、次に私の担当、防災BBQと防災 […]
京都教育大学付属高校でハザードマップ講習
今日は京都教育大学付属高校の二年生を対象にハザードマップの講習をさせていただきました。講義の前にランチ! 京都教育大学附属高校に来たら絶対にラーメン!新福菜館
京都教育大学付属高校でハザードマップ講習
東京出張の帰りに京都教育大学付属高校でハザードマップの出前講座を開催しました。防災士として年に二回ほど防災の講師をさせてもらっています。昨年、一昨年はポリ袋クッキングでしたが今年はハザードマップの使い方です。今週、来週の […]
NPOのための事業・活動継続計画(BCP)策定講座
福知山で開催されたNPOのための事業・活動継続計画(BCP)策定講座に参加してまいりました。DIYSTYLEとしては以前からBCPは作製していますが、私がたずさわってる様々な活動(防災やBBQ、地域活動など)もBCP必要 […]