
匿名希望さんからの投稿です。
森本さん、こんにちは。いつも真摯な配信をありがとうございます。
今回は匿名で失礼いたします。
このたび「けやきの会」の問題点を取り上げてくださり、本当にありがとうございました。
私自身、仲井議員が会長になって以降、会の雰囲気が変わってしまったことを残念に感じており、少しでも改善のきっかけになればと思い、情報提供をさせていただきました。
ただ、結果としては期待していたような展開にはならず、申し訳ない気持ちもあります。
仲井議員がご自身のフェイスブックで、伊達直人さんのご意見や、森本さんのYouTubeでのご発信について言及されているのを拝見しましたが、率直に言ってその内容には大きな違和感を覚えました。
問題の本質がまるで伝わっておらず、「ご自身が誹謗中傷を受けている」といった方向に話をすり替えておられるように感じました。
さらに、同僚の廣瀬議員・福本議員をけやきの会に誘ったことや、受講要件を緩和したことについてご自身で公に語っておられたのには驚きました。
まるで、会の政治的な色を自ら濃くしているように思えてなりません。
私自身、これまでけやきの会には意義を感じて参加してまいりましたが、同じ会派の現職議員3名が揃って関わるようになったことで、一気に“政治の道具”のような印象を受け、今後は少し距離を置こうと思っています。
森本さんには、もしかするとご迷惑をおかけしてしまったかもしれません。
それでも、けやきの会に関する問題を丁寧に取り上げてくださったこと、本当にありがたく思っております。
どうかこれからも、ご自身の信念を大切に発信を続けてください。心から応援しています。