画像
カルパッチョはオイルを乳化させるのが美味しさの秘密
スズキのカルパッチョを作りました。カルパッチョは刺し身を白濁色になるまで締めてからオリーブオイルを乳化させるこれが絶対に美味い方法 ピアノを弾くように指でたたいて乳化させます。味付けは塩、レモン、エクストラバージンオリー […]
冷凍ボルシチを試作してみた
艦これイベントの人気に便乗してボルシチのお土産作ったら売れるかも?ということで冷凍ボルシチの試作してみました。レトルトは売れても儲からないのは確実(コストが高い)やし、味も直せないので、冷凍なら自前で作れて味も気に入るま […]
DIYSTYLEがゲーム業界になぐりこみ!
インターンシップで作り上げた防災ゲームを全力で販売するために大阪で開催された「ゲームマーケット」に視察にいってまいりました。インテックス大阪開催と言うことでぶっちゃけなめていました・・・インテックス大阪って閑散とした展示 […]
フェンネルが美味い!
フェンネル美味い!舞鶴マルシェで見つけてなんとなく買いましたがめっちゃ美味い!茎をスライスして塩、レモンで和えてからオリーブオイルでコネコネロメインレタスと水菜を合せてドレッシングで食べたんやけど超美味い!京丹後市は食材 […]
2回目「TEA PARTY」 地域政党まいづるの森本代表を囲む会
大好評!?TEA PARTYなんと二回目の開催です。今回は「地域政党 まいづる」の設立経緯、理念などの説明をさせていただきました。 地域政党まいづるは住民自治 市民が主体となって舞鶴市の未来を考えて自らが行動する事を目指 […]
地場本マグロを使った海鮮ちらし寿司
3月3日は、ひな祭り娘はいないですがちらし寿司でも作ろうと思い立ち、舞鶴マルシェへむかうとなんと言うことでしょう!京都府産本マグロの柵がg398円 この品質でありえ無い価格 !4パック買いましたがもっと買えば良かった~ […]
インターンシップ第二部(4日目)
インターンシップ4日目は神戸大学から松浦君が参加彼は第一部には参加出来ませんでしたが京都学生FASTのモニターテストからの参加です。WEB会議などを通じての参加は当初から行ってきたのですがDIYSTYLEに来たのは初!と […]
インターンシップ第二部(3日目)
インターンシップ3日目は柳田君が合流です。柳田君は4月から新卒で大手企業に就職が決定済み。DIYSTYLEのインターンシップが就職を目的としていないことがこれが証拠です。DIYSTYLEのインターンシップの目的は人材確保 […]
インターンシップ第二部(2日目)
インターンシップ2日目は引き続いて防災ゲーム「大災害」今回は「舞鶴ボードゲームサークル」の方々をお招きしてのテストPLAY沢山のアイデイアを頂きました!とくに説明書やルールに関するアイデイア沢山頂きまして感謝です。 まか […]
インターンシップ第二部(1日目)
今日からインターンシップ第二部がスタートです。夏のインターンシップの第二部と言うことで立命館大学の藤田君と山本さんが参加です。今回のミッションは引き続き「防災ゲーム」を作る事名所は大災害に決定です。 今回も社長手作りのま […]
綾部校特別講座 カードゲーム「2030SDGs」から学ぼう! 綾部里山交流大学
綾部里山交流大学のSDGSを学ぼうに参加してまいりました。SDGSに一目惚れして会社の目標にした私ですが、より深く学ぶために参加です。 SDGs(エスディージーズ)と言う言葉をみなさんはご存知でしょうか?「2015年9月 […]
DIYSTYLE 第12期の決算終了~
2018年度の決算が無事終了しました。DIY STYLEは何の会社か分からない人も多いみたいですが、実はDIYメーカーです。私含めて5名の小さな会社ですがネット専業のメーカー卸売りなどは行わずに製造直販メーカーとして頑張 […]
砲雷撃戦!よーい!四十七戦目 開始!
砲雷撃戦!よーい!四十七戦目ついに始まりましたが、DIY STYLE ボルシチ&燻製&モヒート 長蛇の列なんと最長5時間半も並ばれた方がいらっしゃいました。想像を絶する長蛇の列で大感激でしたが反面、反省もしています。言い […]
初めての「TEA PARTY」 地域政党まいづるの森本代表を囲む会
市長目指す言うたのに遊んでばっかりやないか?というツッコミが聞こえてきそうな感じですが、じつは地道に活動しています。今日は初めてのTEA PARTY 米国の政治家がやってる「TEA PARTY」をパクった試みを本日からス […]