舞鶴市民の声
職員のハラスメント研修
伊達直人さんからの投稿 市役所での『カスハラ対策』として、この4月から西支所や中総も同時に、直通電話での通話を録音することになりました。 私は人事課へ『職員のハラスメント研修』は行ったのか?を質問したところ、このような回 […]
【注意喚起】子育て交流施設「あそびあむ」で「セアカゴケグモ」が発見されました。
おっせっかいママさんからの投稿 森本さん、皆さん、こんにちは。初めて投稿させてもらいます。いつもYouTube拝見しています。投稿しようと何度も思っていましたが勇気が無くていつも躊躇していましたが今回はピッタリの話題があ […]
舞鶴市民としてお恥ずかしい限りです!
伊達直人さんからの投稿 舞鶴市長 鴨田秋津さま 産業振興部長 小島さま 『舞鶴引揚記念館』が組織上『産業振興部』に属しています。この部には『観光振興課』も仲良く名前が書き連ねてあります。 舞鶴市は、果たして引揚記念館を […]
鴨田市政が土壌汚染を隠蔽していた!
伊達直人さんからの投稿 現在、西駅前(東口)にある『中央図書館』建設予定地において、『鴨田市政』が隠し通してきた『鉛による土壌汚染』問題がここに来て明るみになりましたね!この『土壌汚染』問題は、発覚当初から『行政側』が隠 […]
西駅前(東口)の公園について
伊達直人さんからの投稿です。 生活環境課 管理係担当者さま 西駅前(東口)の『中央図書館』建設予定地において、この土地が『旧国鉄用地』だったために、R4年?5年にかけて土壌調査したところ基準値を大幅に超える『鉛』が検出さ […]
舞鶴の名水『真名井の清水』について
伊達直人さんからの投稿 西舞鶴駅前の工事は、新年度(4月)に入ってもまだ終了していません。私は、ここの工事が始まった当初から、発注者である『都市計画課』言い続けてきたことがあります。 それは、近くに『真名井の清水』の水汲 […]
『新聞報道のあり方』について
伊達直人さんからの投稿 4/18に『赤れんがパーク駐車場』で死亡事故が発生しました。この駐車場は、私たちの『税金』で整備された駐車場です。事故翌日の京都新聞には、この死亡事故の記事を『丹後,中丹』面には掲載せずに、次のペ […]
自民党議員への誹謗中傷
ジェイさんからの投稿 仲井議員について投稿させて頂きます。仲井議員には、議員としての資格がないのではないかと考えています。彼女は「いじめをなくそう」というタスキを身につけていますが、実際には人が集まる場所で自民党議員の誹 […]
中央図書館建設予定地が、鉛汚染している!
伊達直人さんからの投稿 生涯学習部長 福田伸一さま舞鶴市議会議員 各位 3/21付けの舞鶴市民新聞では、共産党の『伊田悦子議員』が3月市議会において『鉛』による土壌汚染の問題を質問している内容が載っていました。 その質問 […]
赤れんがパーク駐車場での人身事故について
伊達直人さんからの投稿 4/18(金)の午前9時50分ごろ、『舞鶴赤れんがパーク駐車場』で観光に来られていた男性の方が、右折してきた乗用車に巻き込まれてお亡くなりになりました。 この駐車場は舞鶴湾に面しており、海上自衛隊 […]
赤レンガ駐車場で死亡事故
河端 謙治さんからの投稿 4月18日(金)赤レンガ駐車場で3メーター引きずり死亡事故が発生しました。大阪から観光に来ていたそうです。4人の家族が歩いていた中、93歳の男性が犠牲になりました。運転していたのは、舞鶴市内の5 […]
4月11日に届いた「舞鶴メール配信サービス」の内容
匿名希望さんからの投稿 森本さん、ちょっと聞いてくださいよ。 先日、4月11日に届いた「舞鶴メール配信サービス」の内容に、思わず「えぇ〜!?」ってなりました。 件名は、「【市民割チケット最終販売】MAIZURU PLAY […]
舞鶴カレーフェスタでスパイスより辛かった話
ツッコミ母ちゃん@5歳児育成中さんからの投稿 この前、ママ友と一緒に舞鶴カレーフェスタに行ってきたんです。人も賑わってて、子どももはしゃいでて…って、ここまでは最高の週末。でもね、事件はここから。 ママ友が言うんですよ。 […]
舞鶴市は『二元代表制』が没却している!
伊達直人さんからの投稿です。 地方自治体における『二元代表制』とは『市長』と『議会議員』は、ともに住民によって直接選挙で選ぶ制度のことを『二元代表制』といいます。 この制度の趣旨は、『市』が行う活動に対して『議会』が予算 […]
某府立進学校の定員割れ
港町レデイさんからの投稿 この春、娘の大学進学を見届けて、ようやく子育てがひと段落ついた私ですが、新聞に載っていた「府立進学校の定員割れ」の見出しには、思わず立ち止まってしまいました。 舞鶴から車で1時間ほどのその高校、 […]
「文化の機会均等」について
源泉交滸さんからの投稿 【源泉交瀞】 「文化の機会均等Jについて 関東大震災の後、東京の震災の復興に尽力し、現在の東京都の甚礎を創ったとされる初代東京市長の後藤新平は「文化の機会均等」を提唱していた。彼は現在に至る東京都 […]
図書館行政の暴挙・と・行政当局の独裁化
源泉交滸さんからの投稿 【源泉交滸】 独裁政治の中でゆがむ「中央図書館」整備計画 現在進行中の当市の図書館整備計画は、現、副市長の福田豊明氏と生涯学習部長の福田伸ー氏(ぷくぷくコンビ)の「2馬力」で強硬に推進されつつある […]