伊達直人さんからの投稿

【私は、広報まいづる』に載っている『けやきの会』のことや、鴨田市長が参加しているチラシについて質問したところ、仲井玲子議員からこのような回答メールが届きました。】


こんばんは。

けやきの会は、任意団体です。

同じ趣味や、やりたいことをする仲間の集まりです。

また、けやきの会は、有償ボランティアです。ボランティアには、有償と無償とがあります。

たまたま、みんなで撮った写真がこれしかなくて、鴨田市長は、けやきの会の清掃活動に励ましに来られただけです。

商工観光センターとは、タッグを組んでるわけではないですが、初級中級講座は、毎回共催してます。

本当にいろいろ気になる方なんですね

【次に『観光ガイド ボランティア』と名乗っている割りには、ガイド料金が高いことを指摘すると、このような文章が送られてきました。】

↓    ↓    ↓    ↓

ガイドにしろ、他の会にしろ、それぞれ思いのある市民の集まりです。

伊達さんは趣味はありませんか?

舞鶴全体に音楽の輪を広げたい、と仲間が集まって音楽活動していたら、市民に説明義務が生じるとお思いでしょうか?

それぞれ、同じ思いのある仲間が集まってやってることです。

興味あって一緒に活動したいのならともかく、私が会長しているからといって会のやり方に文句をつけるのはおやめください。

長い歴史のある会です。

多くの人の思いが受け継がれ、私もその流れの中で会長を受け継ぎました。

私個人が決めたことでもありません。

ガイド料金など読んでわかることは自分で読んでください

任意団体、有償ボランティアについては、AIが無料で教えてくれます。

私に聞かなくてもご自分で調べられることをお聞きになるのはなぜでしょうか

人はそれぞれ自分の立場でできることを一生懸命にやるべきだと思います。

伊達さんが、けやきの会に対して読めばわかること、調べればわかることまで聞いて来られる意図を教えてください。

なにか舞鶴市民に対して迷惑をかけるようなことがありますか?

市外に対して迷惑をかけることはありますか?

けやきの会の総意を伊達さんが知っていったいどうしたいのですか?

けやきの会のメンバーから伊達さんになにか相談でもあったのでしょうか?

伊達さんはけやきの会以外でも、このような質問されていますか?

議員が会長になっている会は他にもありますが、議員が会長だから市民は聞く権利があると本気でお思いですか?

議員が町内会長をすれば、その町内の収支報告など伊達さんに説明義務が生じますか?

自分でも調べたらわかることを私から説明させたいのはなぜなんでしょうか?

そしてそのことにより、誰がどんなメリットを受けるのでしょうか。

けやきの会にとっては、会の名前の変更を外部の人に言われる筋合いはないと考えます。

一応、次の定例会で報告しますが、おそらく会員の総意と思います。

また、私の質問が攻撃的と受け取られていらっしゃいますが、その根拠をお示しください。

私はけやきの会の代表として、けやきの会について根掘り葉掘り聞かれる方に対して、会員に説明すべく質問しています。

感情的に攻撃しているわけではありませんし、このやりとりについては役員会でまず公表して、役員の皆さんの意見を聞きます。

また、私が読めばわかることはご自分で読んでください、調べたらわかることはご自分で調べてください、と申し上げることは攻撃的でしょうか?

市議会議員は市民からの質問になんでも答えなければならないということはありません。

根拠のない、所属する団体に対して批判目的であるような質問に対しては、決然とした態度で臨みます。

行政に関わることであれば、例えば東図書館についてなどはお答えします。

また、答えというのは一つではありません。

特に社会の中では、さまざまな価値観、考え方があります。

ご自分の意見と合わないから、間違っている、おかしい、と言われるのは民主的ではないのではないでしょうか。

本を読むのがお好きということなので、社会学の本を読まれることをオススメします。

有償ボランティアについて書かれているものもあるかと存じます。

社会学もいろいろな立場がありますが、少なくとも答えは一つではないこと、市民、大衆の考え方などはわかるかと思います。

また、議員に対する考え方も変わってもらえると助かります。

議員は、市民からの質問にはなんでも答えねばならないという義務はなく、自分の役割の中で、市民の1人としても社会参画しているものです。

また、伊達さんは違うとおもいますが、たまに議員に対して、何がなんでも攻撃しようとする人もいます。

そんな方からも身を守りたいと思いますので、もしかすると伊達さんに対して伊達さんが思う以上に決然とした態度になってるかもしれません

本当に以下のような方もいて困ってます。

伊達さんが、市民の1人として、市民のためにと質問されているのであれば、その理由をお伝えくださり、役員会、定例会で皆の合意を得ればお答えしたいとおもいますのて、よろしくお願いします

こんな方もいらっしゃるんです。

議員に対する攻撃的な人の心理は、主に欲求不満、社会不満、自己肯定感の低さ、権威への反発などが複合的に作用しています。具体的には、政治に対する不満や、自分自身の無力感、周囲からの孤立感などが、議員を攻撃することで解消しようとする場合があります。また、攻撃的な行為は、自己肯定感を高めたり、周囲の注目を浴びようとする意図も含まれることがあります。

これは、AIの言葉です。

とにもかくにも、行政からの補助金はもらってませんこと、ちゃんとお答えしてますのでご理解ください。

伊達さんの意見イコール市民の意見ではないです。

さまざまな意見があります。

私と伊達さんは残念ながら意見が合わないようなので、それぞれの代弁者、それぞれの支持者という立場でお話できたらと思います。

けやきの会については、市民による任意団体ですので、けやきの会に所属する市民の方が納得する形で対処させていただきます。


これが舞鶴市民に対する、仲井玲子議員の回答です。

伊達直人

\ 最新情報をチェック /