地域を想う

地域を想う
舞鶴市と商工会議所が派遣会社のPR?

今日の商工会議所ニュース舞鶴市の定住促進課が移住促進の名目で都会の派遣会社と手を組み、舞鶴の企業に若者を派遣するというメールが商工会議所から届きました。いったい何のために舞鶴市と商工会議所が派遣会社のPRをするのか?全く […]

続きを読む
地域を想う
Part3 赤れんがパークにコワーキングスペースって必要なの?

今回から批判するときは代案出すことにしました。前提条件・コワーキングスペースが舞鶴にできる事は歓迎・行政がやる仕事ではないと思う・赤れんがパークでやるべき事ではないと思う・やるのなら民間だけで簡潔する事業とするべきもし街 […]

続きを読む
地域を想う
Part2 赤れんがパークにコワーキングスペースって必要なの?

赤れんがパークのコワーキングスペースを色々調べてみると・・・・営業時間9:00~17:00 売上げ目標12,960円/日 数十億かけた施設で売上げ目標の低い殿様商売されます。さらにはコワーキングの裏で 若者就業支援と観光 […]

続きを読む
地域を想う
苦言 赤れんがパークにコワーキングスペースって必要なの?

赤れんがパークにコワーキングスペースが出来ました。 赤れんがパークにコワーキングスペースが出来たとのことですがこれは本当に必要な物なのでしょうか? コワーキングスペースなんて私の知る限り6年くらい前から舞鶴でも作ろうって […]

続きを読む
地域を想う
「NHKラジオ 関西ホットライン」 に出演しました

今日はラジオ出演の日です。7:46~51の間に出演させていただきました。本日は舞鶴のアート情報「いさざ会館」の話題を提供しました。今回で1年間継続してのラジオ出演となりました。おかげさまで好評のようで来期も継続は決定です […]

続きを読む
地域を想う
フェンネルが美味い!

フェンネル美味い!舞鶴マルシェで見つけてなんとなく買いましたがめっちゃ美味い!茎をスライスして塩、レモンで和えてからオリーブオイルでコネコネロメインレタスと水菜を合せてドレッシングで食べたんやけど超美味い!京丹後市は食材 […]

続きを読む
地域を想う
綾部校特別講座 カードゲーム「2030SDGs」から学ぼう! 綾部里山交流大学

綾部里山交流大学のSDGSを学ぼうに参加してまいりました。SDGSに一目惚れして会社の目標にした私ですが、より深く学ぶために参加です。 SDGs(エスディージーズ)と言う言葉をみなさんはご存知でしょうか?「2015年9月 […]

続きを読む
地域を想う
ジビエの流通に注意しましょう!

これは大賛成!自家用消費とお金払って食べさせるジビエは別物です!京都BBQ協会でも自家用消費用のジビエはイベントで使わないようにしております。

続きを読む
イベント
砲雷撃戦!よーい!四十七戦目 開始!

砲雷撃戦!よーい!四十七戦目ついに始まりましたが、DIY STYLE ボルシチ&燻製&モヒート 長蛇の列なんと最長5時間半も並ばれた方がいらっしゃいました。想像を絶する長蛇の列で大感激でしたが反面、反省もしています。言い […]

続きを読む
地域を想う
Amazonを語る詐欺メールに注意

皆さんガチ注意!Amazon偽装フィッシングメールのクオリティ高すぎ・・ソースコードみても適度に本物のURL混ぜ込んでるし文言もちゃんとしてる。おかしいのは「アカウントを永遠にロックします」ここだけ 画像も本物のAmaz […]

続きを読む
地域を想う
予行練習終了~お疲れ様でした!

お問合せ頂いた方には随時、回答させていただいていますが、一連の投稿は次の市長選挙立候補のための予行練習です。想定しているのは 土俵で倒れた多々見市長が病の再発によるリタイヤ時の選挙、もしくはリタイアがない場合の次回 4年 […]

続きを読む
地域を想う
「地域政党 まいづる」誕生

選挙の準備ですっかり忘れていましたが去年の10月11日に政治団体 「地域政党まいづる」を設立しました。(していましたですね)とは今しても右も左もルールすらも分からないです。全くの白紙とりあえず生まれただけ地域政党です。と […]

続きを読む
地域を想う
選挙もIT活用で効率化しよう!

選挙運動ってめちゃくちゃ非効率ポスター貼りと選挙カーだけは何とかならんのかな?って思ってますが経験者によると効果は高いらしい・・避けては通れない道です。そこで得意のITを駆使して「選挙ポスターナビ」をつくってみました。 […]

続きを読む
地域を想う
選挙の必需品はAmazonで購入

何か準備し忘れているものがあったはず・・・と朝から考えていましたがようやく思い出しました。 それはダルマです! フラッシュ浴びながらダルマに目を書くのやってみたかったんです~ でも日本酒飲まないんで樽酒は不要です~

続きを読む
地域を想う
舞鶴市長選挙 出馬準備は万端

舞鶴市長 森本隆を実現させるための仕込完了 選挙ポスター、選挙カー、選挙看板、そして選挙届けで資料の作成が完了~あとは供託金を法務局に預ければ舞鶴市長 森本隆も夢ではないかな? ちなみに生まれ育ちも舞鶴ですが結婚したのが […]

続きを読む
地域を想う
舞鶴市長選の事前審査に行ってきました!

12/29にいただきました舞鶴市長選挙の立候補用の資料すべて書き上げまして事前審査に行ってきました。本当は月曜日の予定でしたがインフルエンザの潜伏期間が5日ということで延期してもらいました。書類仕事は得意で、今まで助成金 […]

続きを読む
地域を想う
舞鶴市長選挙の選挙公報は巻物?

市長選挙の提出資料をチェックしていたら不思議な記述が・・・・選挙公報という役所が発行するチラシがあるのですが細長い~書類高さが10cmなのに幅が180cm~巻物か・・・・?気になったので問い合わせしたら・・・ 誤植でした […]

続きを読む
地域を想う
避難所に避難しないという考え方

キーワード:エスケープ(escape)と シェルター( shelter) 災害で死なないための防災マップ作りで一番重要な考え方がエスケープ(escape)と シェルター( shelter)この2つの言 […]

続きを読む
地域を想う
舞鶴市長選挙の立候補者説明会に参加しました。

舞鶴を変えたい!良い街にしたい!って思っていますが中々良い街にはなりません。逆に悪化していくばかりです。田舎町にありがちな古い慣習と利権に囚われたこの舞鶴を何とかしたいと日々考えているときに市長選挙が開催される事を知りま […]

続きを読む
地域を想う
障がい者の方が参加できる防災を作ろう!

今日は「もくもくvillage」で防災BBQ寒い中沢山の方に体験してもらいました。今回は障害を持つお子さんたちが対象ということで少し心配でしたがいつもより防災色弱め、エンターテインメントましましバージョンで喜んで頂きまし […]

続きを読む