舞鶴市政

地域を想う
「地域政党 まいづる」誕生

選挙の準備ですっかり忘れていましたが去年の10月11日に政治団体 「地域政党まいづる」を設立しました。(していましたですね)とは今しても右も左もルールすらも分からないです。全くの白紙とりあえず生まれただけ地域政党です。と […]

続きを読む
地域を想う
選挙もIT活用で効率化しよう!

選挙運動ってめちゃくちゃ非効率ポスター貼りと選挙カーだけは何とかならんのかな?って思ってますが経験者によると効果は高いらしい・・避けては通れない道です。そこで得意のITを駆使して「選挙ポスターナビ」をつくってみました。 […]

続きを読む
地域を想う
選挙の必需品はAmazonで購入

何か準備し忘れているものがあったはず・・・と朝から考えていましたがようやく思い出しました。 それはダルマです! フラッシュ浴びながらダルマに目を書くのやってみたかったんです~ でも日本酒飲まないんで樽酒は不要です~

続きを読む
地域を想う
舞鶴市長選挙 出馬準備は万端

舞鶴市長 森本隆を実現させるための仕込完了 選挙ポスター、選挙カー、選挙看板、そして選挙届けで資料の作成が完了~あとは供託金を法務局に預ければ舞鶴市長 森本隆も夢ではないかな? ちなみに生まれ育ちも舞鶴ですが結婚したのが […]

続きを読む
地域を想う
舞鶴市長選の事前審査に行ってきました!

12/29にいただきました舞鶴市長選挙の立候補用の資料すべて書き上げまして事前審査に行ってきました。本当は月曜日の予定でしたがインフルエンザの潜伏期間が5日ということで延期してもらいました。書類仕事は得意で、今まで助成金 […]

続きを読む
地域を想う
舞鶴市長選挙の選挙公報は巻物?

市長選挙の提出資料をチェックしていたら不思議な記述が・・・・選挙公報という役所が発行するチラシがあるのですが細長い~書類高さが10cmなのに幅が180cm~巻物か・・・・?気になったので問い合わせしたら・・・ 誤植でした […]

続きを読む
地域を想う
舞鶴市長選挙の立候補者説明会に参加しました。

舞鶴を変えたい!良い街にしたい!って思っていますが中々良い街にはなりません。逆に悪化していくばかりです。田舎町にありがちな古い慣習と利権に囚われたこの舞鶴を何とかしたいと日々考えているときに市長選挙が開催される事を知りま […]

続きを読む
舞鶴市政
選挙カーを尾行してみた・・

選挙カーを尾行してみた・・ だれも手を振ってないのに 「声援ありがとう」とか言うてるけど俺には見えない・・ これがまさかの交流人口? という質問に沢山の方が答えてくれました!

続きを読む
舞鶴市政
選挙カーで名前連呼

皆さんに質問なんですが選挙期間中の選挙カーで名前連呼と出勤途中に手をふる行為は投票に影響しますか? 意味ある行為だと思いますか? という質問に沢山の方が答えてくれました。  

続きを読む
舞鶴市政
市会議員選挙がつまらない・・

市会議員選挙がつまらない・・ 共産党以外の公約がほとんど同じで争点が無い 今回は既得権VS旧既得権の戦いで議論が活発になるのかと期待しましたが大外れ 反市長派の政策自体が無いに等しい これじゃあ全員市長派と同じやん 自分 […]

続きを読む