2019年4月

地域を想う
Part3 赤れんがパークにコワーキングスペースって必要なの?

今回から批判するときは代案出すことにしました。前提条件・コワーキングスペースが舞鶴にできる事は歓迎・行政がやる仕事ではないと思う・赤れんがパークでやるべき事ではないと思う・やるのなら民間だけで簡潔する事業とするべきもし街 […]

続きを読む
地域を想う
Part2 赤れんがパークにコワーキングスペースって必要なの?

赤れんがパークのコワーキングスペースを色々調べてみると・・・・営業時間9:00~17:00 売上げ目標12,960円/日 数十億かけた施設で売上げ目標の低い殿様商売されます。さらにはコワーキングの裏で 若者就業支援と観光 […]

続きを読む
社長の仕事
真っ白に仕上げるぜ!

DIYで作ったBARカウンター等々を塗装で仕上げます。廃材利用なのでシミなどあり、飲食には余りよろしくないので塗装することにしました。大胆にホワイトで仕上げることにしました!

続きを読む
社長の仕事
BARカウンターをDIYで作ってみた!

強力な助っ人とDIYでBARカウンター作成の続きです。プランターカウンターの残仕上げと新規BARカウンター作成BARカウンターの天板はサンプルの桜のフローリングを再利用DIY専門店ならではの廃材活用です!

続きを読む
料理
4月になってからも牡蠣が食べれる幸せ

今年はなんと4月になっても真牡蠣が食べれます!今年の真牡蠣は小ぶりですがシーズンOFF間近になるとデカい!かなり大きな牡蠣になっています。味も濃厚 これで今シーズンは食べ納め来シーズンも御願いします!

続きを読む
地域を想う
苦言 赤れんがパークにコワーキングスペースって必要なの?

赤れんがパークにコワーキングスペースが出来ました。 赤れんがパークにコワーキングスペースが出来たとのことですがこれは本当に必要な物なのでしょうか? コワーキングスペースなんて私の知る限り6年くらい前から舞鶴でも作ろうって […]

続きを読む
DIYSTYLE
シャッターをDIYで安全にしてみた

何度もフォークリフトでぶつけて凹ませてしまうシャッター先日またぶつけてしまいました・・・・修理まで1週間かかりましたが、何度もやっている事故なので何が悪いのか思案・・・・そこで思いついたのがDIYで安全対策してみました。 […]

続きを読む
料理
ガオマンガイが旨い!

ガオマンガイに嵌まりすぎてまた作ってしまいました!パクチー苦手な人は三つ葉で作ってみるといいかも癖がすくなく良い感じですよ。

続きを読む
舞鶴の面白い人たち
令和独楽ができました!

新元号が「令和」になった記念に稲岡さんが早速作ってきました!令和独楽~仕事が早いなあ~

続きを読む
グルメ
ガオマンガイを作ってみた!

大阪で食べたガオマンガイが旨すぎて昼ご飯に作ってみました。Amazonでタイ米も購入しましたがパクチーが入手できないので三つ葉で代用! さすがの俺!完璧に旨いぞ~

続きを読む
政治活動
福知山 市会議員選挙のお手伝い!

福知山の市会議員 地域政党ふくちやま代表の荒川ひろしさんの後援会の事務所開きに参加させていただきました。政治の事は右も左も分からない私の相談にのっていただける頼もしい先輩です。市民中心、市民主体、市民が自ら動く街づくりを […]

続きを読む
舞鶴の面白い人たち
立ちビリケンの魅力

舞鶴が誇るアーテイスト 稲岡博さんの立ちビリケンがDIYSTYLEにやってきました!※エイプリールフールネタじゃないよ先日、立ちビリケンを見せて頂いたんですが、すごく心に響く作品だったので御願いして少し改良してもらいまし […]

続きを読む